睡眠改善の方法(酸素で眠活)
こんにちは。LALAです😊
秋。あき。アキ。
読書の秋。食欲の秋。お出かけの秋。睡眠の秋。え。
みなさんは毎日しっかり眠れていますか?
毎日寝つきが悪くて、朝の寝ざめも悪い。なんならゆっくり寝れてない気がする…ということはありませんか?生きていくために睡眠をとることはとても大切なことです👆若い頃は一睡もせずに2~3日生きていることも可能でしたが、年齢を重ねることに比例してカラダが必要とする睡眠時間も増えてきます。しかし悲しいことに日々のやること、やりたいことが増えて、ついつい睡眠時間を犠牲にしてしまうのも事実ですね。
睡眠の効果
≪睡眠することで得られる効果≫
✅眠気や疲労の回復
✅記憶力のチカラを促す
✅自律神経やホルモンバランスを整える
✅免疫力を高める
✅脳の老廃物を除去する
睡眠障害や夜更かしなどで十分な睡眠が確保できないと、これらの機能力が落ちていろいろな不調が出てきます。そしてこれが慢性的な睡眠不足になると大きな疾病の原因にもなったりもします。
睡眠時間を削る代償
睡眠時間時間を削っていくと【睡眠不足】になりいろいろな面で体の不調としてその症状が出てきます。小さな不調だからあまり重たくとらえていないような不調でも、睡眠不足が関係していることはたくさんあります👆
≪睡眠不足からくるカラダの不調≫
✅毎日きつい
✅記憶力がうすい
✅原因不明の吐き気
✅肌荒れ
✅頭痛
✅イライラする
✅太りやすくなる
✅判断力が鈍る
✅血圧が高めになる
このようなやり過ごしてしまえるカラダの不調に心当たりがある方も多いはずです👆そしてこのような症状をやり過ごしてどんどんと睡眠不足が続くと大きな疾病の原因にもなります😨
睡眠負債
睡眠負債とは、無意識のうちに少しずつ少しずつたまっていく睡眠不足のことです。睡眠の借金のようなもので、はっと気づけばその睡眠不足で心身ともにグルグル巻きになってしまってる…ということも起きかねません。寝不足大国でもある日本では国民の2割、つまり30-40代の3人に1人は睡眠負債をためているという結果も出ているそうですよ。
≪睡眠負債が招く疾病≫
✅がん
✅糖尿病
✅肥満
✅うつ
✅高血圧病
✅認知症
などがあげられます。
睡眠の質を上げましょう
生きていくためには休むことも必要です。なかなか寝れないという人も、できるだけしっかり横になって体も心(脳)を休めてあげましょう。また、よりよく睡眠がとれるように睡眠の質を上げていきましょう。
より良い睡眠のためには、一日の生活で覚醒しきってしまっている脳をラックスさせることがキーです。
≪脳をリラックスさせる方法≫
・暖かい飲み物などでほっこりさせる
・ぬるめのお風呂で入浴
・落ち着く音楽をかけてゆっくりする
・寝る1~2時間前はできるだけスマホやテレビなどの画面を見ない
・アロマなど好きな匂いで心を癒す←嗅覚からの癒しは高効果です✨
・深呼吸をする
睡眠と酸素の関係
日々の仕事や学校、人間関係などで頑張ったココロ(脳)はきっとガチガチに固まっています。ココロ(脳)がガチガチだとカラダもガチガチ。ハッと気づけば、あれ?息しよったっけ?という時もあると思います。わたしはもともとダンスやヨガなどをしていたので呼吸には意識を向けていたほうですが、それでも普段の生活に追われているとすっかり忘れてしまっています。でも、思い出した時だけでもしっかりと深呼吸をすることで、体内に酸素がいきわたり血行促進につながるので、思い出した時だけでも深く呼吸をするように心がけています🌱😊
体内の臓器の中で一番酸素を消費するのは脳と言われていて、その血液消費量は全体の25%だそうです。そして脳には約145億小物細胞があり、その量の細胞をしっかり動かすために酸素はとても大切なんですね。だからこそ普段の生活呼吸だけでは十分に足りない体内酸素(血中酸素)を増やしてしっかり体にも脳にも酸素を送り込む必要があります。血中酸素濃度が上がることで、脳内にも酸素がいきわたり、脳自体がリラックスしてより良い睡眠につながります。
HEALBOで酸素補給
しかし、常に深呼吸をすることはできませんし、常に有酸素運動をすることも難しいと思います。だけど普段の飲み水を酸素水に置き換えてみるのはどうでしょうか?生きるために不可欠な水と酸素を一緒に摂りこむことで、体内に酸素が直接いきわたり血行促進につながり、代謝もアップします。あとはプラスアルファで寝る前の一工夫を加えることで、睡眠の質は必ず上がっていきます。手軽に酸素水を飲んで体内から元気で健康な生活を送りましょう🌱
体内に酸素補給サポート。酸素水を作る不思議な珠はコチラ→HEALBOはコチラ👆
関連情報